こんにちは、みらくる☆桃香です(@kanamomoka5)
7月7日は七夕でした!家族+友達家族数名で七夕を回ったので、もらったお菓子や歌・違う地域の歌もご紹介します👇ちぇきらー
夕方から家族+お友達家族で
七夕🎋お菓子周りでずっと
歩き少し前に帰宅今からご飯食べお風呂入って
もはや寝る準備のターン
1日めちゃ早かった!!子供が喜ぶ顔や一生懸命
歌う姿はいいものだー(о´∀`о)✨
うちの用意したお菓子も完売でしたまた来年☆素敵な七夕を…
疲れて既に眠いw— みらくる☆桃香🌈函館漫画家🎨ちぇきらー (@kanamomoka5) 2019年7月7日
函館七夕の風習&函館の七夕の歌
函館では7月7日七夕に子供達が近所を歩き、歌を歌ってお菓子をもらう風習があります。
玄関に七夕飾りや笹の葉が飾ってる所だけ行くことができるルールで、甚平や浴衣を来て回る子が多く☆夕方から8時位まで回るので小さな子供には親が一緒について回ります。
☆小学生位までの子供が回ってるイメージ
コンビニ・スーパー・お店でもお菓子やそのお店の商品を配ってくれる所もあり、去年はかき氷をもらったり、くじ引きでスーパーボール・オモチャ・お菓子が当たる所もあったりと楽しみがいっぱいです!
お店だと割引券が入ってたりする所も…

七夕の目印がある家のドアを開けて、子供達が七夕の歌を歌いお菓子をもらいます。
歌→【竹に短冊七夕祭り、おおいに祝おうローソク一本ちょうだいな♪】
今はローソクはほぼありませんが、私が小さい頃はローソクをくれる家もありました!お菓子がいっぱいたまるのでリュックや大きな袋を持ってみんな歩いてます。
家にいない家etcは家の前にダンボールでお菓子を置いてる家もあります。
我が家も家族みんな七夕回りをするので、家の前にダンボールでお菓子を置きました。
函館七夕2019年にもらったお菓子を全公開!!

全部を合わせてごちゃっと写真を撮ったのがこちら☝️凄い量です!!ありがたやー
これだとわかりにくいので1個1個わかるように並べて写真をとりました!
この他にチロルチョコ数個+500mlのジュースがあったけど写真撮る前に子供が食べちゃいましたw ふふふ

七夕はうまい棒を配る所が多いですが、ポテチ・チートス・プッカ・BIGチョコ・ジュースetcもありましたー!左上のカルピスのコップ嬉しい。
キャベツ太郎が懐かしい!たべっ子どうぶつも小さい頃よく食べてたなー

コップ&マドラーのセットで違う色のがうちに2個あるんですが、このコップメモリ付きでカルピス薄い・濃いとカルピスを入れるメモリと水のメモリが付いてて、めっちゃ便利で愛用してるので嬉しい♪

2枚目・うまい棒に続いてゼリーも多い印象!小さなカップのゼリーや棒ゼリー!コアラのマーチとか嬉しすぎる!大きい袋菓子もありました♪
右上の蒲焼き味のお菓子、遠足の時とか持って行ってた気がする懐かしいお菓子!

3枚目・しみチョコとかポテトフライ大好きだった…今回ふりかけもありました!
歌を歌ってみんなで歩いて回るのも楽しいけど、こうやって後で懐かしいお菓子を見ながら会話するのも楽しいです♪

4枚目・ラストー!うまい棒が沢山・チョコ・チロルチョコ・チュッパチャップス☆チョコフレークは大人もくじ引きどうぞーと言ってくれたお家で旦那が当てました!
チョコフレークの隣の輪は暗闇で光るリングで、歩いてる途中キレイに光ってました。
函館名物ラッキーピエロの飴もありました!

ミッキーの光るキーホルダーをくれたお家もありました。可愛い♪

プチソフトクリームも七夕でいただいた券で食べましたー♪

こんな感じで沢山歩いて、いっぱいのお菓子をいただき七夕の夜はあっという間でいい思い出ができました!皆様に感謝です!!
七夕の風習&七夕の歌も色々ある!
SNSで七夕の投稿をした所、松前では7月7日じゃなく8月7日に七夕を回る風習があると教えてくれて、歌も函館の歌と違いました!
ちなみに札幌に住んでた時は函館と同じ歌でしたが、釧路に住んでた時の歌も違ったので比較してみました👇
- 函館→竹に短冊七夕祭り、おおいに祝おうローソク一本ちょうだいな
- 松前→ことーしゃ 豊年七夕祭りよ おーいやいやよ ローソク一本ちょうだいなー だーさーねーばーかっちゃぐどー おーまーけーにーどんずぐぞー
- 釧路→ローソクだーせー だーせー だーせー 出さないとひっかくぞー おーまーけーにかっちゃくぞー
松前は教えていただいたけど、釧路のは普通に歌ってたので函館に来た時☆釧路の歌に比べてめっちゃ可愛いー!と思ったのが懐かしいです。
確かに物をいただくのに、だーせーとかひっかくぞーとか…もっと言い方あるでしょーと今になったら思う今日この頃…ふふふ
昔からの風習だからローソクが全ての歌の共通点ですね、比べてみると面白いし他にも歌があるかもしれませんね。
函館七夕祭り☆まとめ

昔に比べ近所とのお付き合いも少なくなってきた現代で、この風習がまだ残ってるのは凄いなーと思いますが、子供も楽しみにしてたり、来るのを毎年楽しみにしてくれてるおじぃちゃん&おばあちゃんもいてくれたりでほんわかするイベントです。
うちも子供が大きくなっても、風習が続くうちはお菓子を用意して子供達の笑顔を見届けたいと思います。
お菓子を配ってくれた皆様・子供達に付いて回ってた親の皆様お疲れ様でした!そしてありがとうございました!!
ちなみに私は次の日も歩きすぎたせいでこうなりました👇
だっだめだ…
昨日の七夕🎋と
今日も歩いて昨日も
いつもより少し寝るの
遅かったから超絶眠い…ということでまさかの
本日もう寝ます( ´∀`)wうける— みらくる☆桃香🌈函館漫画家🎨ちぇきらー (@kanamomoka5) 2019年7月8日
ちなみにこれは19時前のツイートで、11時間以上寝ました…w
七夕のみんなの願い事が叶いますように…
