こんにちは、みらくる☆桃香です(@kanamomoka5)
普段当たり前に使ってて、みんな知ってて当たり前と思ってた言葉や遊びが実は北海道や東北の人しか知らない!なんてことが結構あると気付き描いた4コマ漫画です。
それにしても小さい頃からめちゃ身近だった今回の2つのテーマ、まさか知らない人がこんなにもいるとは!ちぇきらー👇

サビオってみんな知らないの??




小さい頃から、怪我をしたらサビオを貼るにが当たり前だったけど、サビオって呼ぶの日本全国じゃないの??えええええー!から書いた漫画。ツイッターでも色んな声がありました。
サビオ、バンドエイド、カットバン、オーキューバン、
どれも絆創膏の商品名で、サビオはもう作られていない
商品でした…残念、パパロン。再販希望(笑)復活したら、CMキャラクターになって下さい📺
— 怪盗ファルコン (@TheSnackFalcon) February 9, 2019
サビオは、知りません。
東京育ちの吾輩は
冗談抜きで、生まれて初めて聞いた
言葉です。「ばんそうこう」と呼んでます〜
バンドエイド、救急バンは聞いたり
使ったコトがある言葉です。どれも同じ役目のものですよね?
— ほりっしー (@C15Hori) February 8, 2019
ザビオかと思ってたらサビオだったw
— もりもとあい@ゆるイラスト職人 (@aikurosan) February 8, 2019
これが噂のサビオかーーー‼️wwww食べ物かと思ったw
— ゆめのなか(由愛乃ナカ)l 岐阜を盛り上げたい漫画イラストレーター🌈 (@mihoni1027) February 8, 2019
色んな呼び方があって面白い!どうりでサビオが通じないはずだ!w ふふふ
大根抜きゲーム知らないの??




まさか幼稚園の時から当たり前に遊んでた、王道大人気ゲーム「大根抜き」がそこまで知られてないとは夢にの思わず!体育館・廊下でお馴染み、みんなで結構白熱してやったのが懐かしい…鬼に足をつかまれてからの抜かれないぞー!の勝負はまさに真剣勝負だったw
まさに今日、保育園に迎えに行ったら子供がやってたぞー!
現代の子どもたちもやってることがわかった😂— もとむぅ@自分に正直に生きよう (@motomuu555) February 7, 2019
ずっと関東ですが、知りませんでしたー!
楽しそうw— とんちきくま🐻漫画家 (@tonchikikuma27) February 7, 2019
おはようございます!
これ、息子が保育園でやってきたと聞いて、初めて知りました(関東出身道民)
はじめ、本物の大根を収穫してきたのかと思い込んでた💦— まの💮マンガとイラストすぐやる課 (@manomonao) February 7, 2019
似たようなのを幼稚園でしてるって聞いた!(@大阪)寝転んで輪になって腕組んで抜かれないようにするっていうのだったかな。私はやったことないから、言葉伝いでしか聞いたことないけど!
— もりもとあい@ゆるイラスト職人 (@aikurosan) February 6, 2019
懐かしい!子供の頃学校の廊下でめっちゃやった!足持たれてからが勝負で完全に抜かれるまで必死にしがみついてたなぁ。
北海道だけだったんだ・・・。— すな@マンガ書く (@sunamangakaku) February 6, 2019
東海ですが、知りませぬ(´□`;)
体勢は座ってするの??
動画探そ…w— さかき@子育てをアップデート (@sakaki3mm) February 7, 2019
わたしも知らなかった‼兵庫県生まれ育ち。
福島で子育て中、子供は小学校でやってますよ😁
でも同じ小学校OB の
夫は知らなかった。#大根抜き— てん🌈嵐を呼ぶ助産師🌈5×20 (@tenn0915storm) February 7, 2019
きゃー!パパロンの大根ぬき可愛すぎるw
コメント欄の反応を見ていると、北海道~東北くらいまでの遊びっぽい…?(´∀`)— よしださん@お絵描き。 (@yosuda_san) February 7, 2019
はじめて知りました(^^)パパロン🤗
— hideぼ〜〜@ 40代からのチャレンジプログラミング先生 (@hidebo42) February 7, 2019
twitterやその他SNS色々話を聞いた結果、大根抜きは北海道〜東北位までの地域の人が知ってる可能性が高いとわかりました!同じ日本なのに面白い♪
パパロンと地方シリーズまた描くので読んでくれたら嬉しいです!
最後までお読みいただきありがとうございます☆ブログ更新情報・イラスト・漫画・日常のあれこれをtwitterで発信してるので、フォローしてくれたら嬉しいです♪

